chike0905の日記

何者かになりたい

議論をする、ということと、「用語の定義」の意味

本稿は慶應義塾大学 SFC 村井研 (RG) Advent Calendar 2022の1日目である。 技術系じゃなくてごめんなさい ブロックチェーン/Web3等の議論をする際に、よく「定義がない/揺れている」ということが批判の的になる。 これは一定以上事実であり、自分も先日Inte…

ブロックチェーンでそんなことはできない

概要 本稿は、突然ムシャクシャした筆者が自分の考えるブロックチェーンの定義と、世間で言われているブロックチェーンの特性および応用例を批判するものである。 本稿は筆者の見解であり、所属組織の公式見解ではない。 ブロックチェーンの定義 そもそもブ…

did:webをGitHub Pagesで使う

本項はdid methodのdid:webをGitHub Pagesでホストし,didを使った署名検証を行うメモである. didはさまざまなメソッドの実装があるが,中でもdid:webは,特定のURLでアクセスできる箇所にDID Documentを配置することで利用できる. 特定のURLでアクセス可…

IONをBitcoin Testnet上で動かす

本稿はDIDの一実装であるIONをBitcoin Testnet上で動かしたメモである。 ION/Sidetree/IPFS共に実装がそれぞれまだ変更が激しく、本稿の記述は2022.01.11時点の内容である。 構築環境 Debian 10 Bitcoin Core v22.0 ION v1.0.3 node v14.18.2 ipfs v0.9.1 Mo…

奨学金獲得戦線

筆者は学部生時代から足掛け9年間(学部4年 + 修士2年 + 博士3年)奨学金をさまざまな工夫を凝らしながら獲得し、学費を工面してきた。本年度で学生生活が終わるにあたり、本稿では、奨学金を獲得するためのTipsおよび考え方を示す。 Note: 本稿は筆者の主観…

OpenStack調査メモ

本稿は慶應義塾大学 SFC 村井研 (RG) Advent Calendar 2021の2日目である。 本稿は実験環境のクラウド環境のOpenStackへの移行を検討するために調査を行なったメモである。 OpenStackとは OpenStack Foundationが提供するOSSのクラウドサービスのソフトウェ…

マンションISPにブチ切れた話

先日引越しをした。新居は最近よくある「壁にあるLANにつなぐだけでインターネットが使えます!」というマンションISPの入っている物件だ。結果として、壁につないだだけでは使い物にならず、ブチ切れてCiscoのルータを買って導入した顛末を記しておく。 引…

Data-Intensive Applications: Chapter 1

DBとかをちゃんと理解する必要があると痛感し始めたので、ずっと積読していた以下の本を読んでまとめていく。 www.oreilly.com Chapter 1 Reliable, Scalable, and Maintainable Applications 多くのデータ志向(Data-Intensive)アプリケーションは以下の機能…

輪読スライドを作ろう

概要 研究室で、論文などを輪読し、スライド発表する際に基礎となる点を雑記的にまとめておく。論文輪読でなくとも、スライドを作る一般的な時の注意点も含まれるが、頭の片隅においておくとよい。 なぜ論文輪読、スライド作成をするか 多くの人は、研究をす…

btcdで独自ネットワークを構築する

概要 BitcoinのGo言語実装としてbtcdがある。Bitcoinの様々な研究開発を行う際に、実際のmainnetとは異なり価値の持たない通貨を扱う別のネットワークであるtestnetがよく用いられる。しかし、testnet上では、さまざまな試験が世界中で行われており、TXを投…

行こうぜ!政策・メディア!

本記事は、SFC Advent Calendar 2019の20日目です。 何を書くのか 先日以下のようなTweetを見かけた。 行こうぜ!政策・メディア!— ogiwara (@designpatterngf) 2019年12月12日 この「行こうぜ政策・メディア*1!」というフレーズは、もともと自分が2016年…

【論文メモ】貨幣の起源と貨幣の未来

Bitcoin/ブロックチェーンの研究を進めていくにあたり、そもそも「お金」とは一体全体何であるか、ということが気になってきた。そこで、畑違いではあるが、経済学、貨幣論に関する論文を読んでみた。 論文情報 貨幣の起源と貨幣の未来 古川顕(甲南大学) …

Easy-RSA2を用いたオレオレCAの構築と各種鍵/証明書の発行

概要 OpenSSLを用いて認証局(CA)を構築するツール群であるEasy-RSA2を用いてオレオレCA(の鍵と証明書)を作成し、OpenVPNを構築に必要な各サーバ、クライアントそれぞれの鍵と証明書を発行する。 そもそもCA/サーバ証明書とは何か? 通常インターネット上…

Bitcoind Chainparams調査

Bitcoind Chainparams調査 Bitcoin coreのchainparams.h/.cppを読んでパラメータの意味を調査する。なお本調査では、すべでのコードを精読したわけではなく、呼び出し部分などを参照しながら変数名から推測して執筆しているために、大いに間違っている可能性…

Do I need blockchain?

「それで、あなたはそのブロックチェーンやらで何がしたいの?」 当時婚約者だった彼女は自分に聞いた。世間では盛んに非中央集権だ、契約の自動化だと叫ばれるようになってきた時期だった。自分は数年ブロックチェーンの研究をしてきた中でも、耳の痛い質問…

BrownieでSmart Contractのテストを書く

概要 Ethereum上にデプロイされたSmart Contractはデプロイ後にアップデートすることができない。そのため、デプロイ前に十分な動作検証を行う必要がある。動作検証を行うにあたり、pythonでテストを書くことができるpopulusが一般的なフレームワークであっ…

【論文メモ】A survey of DHT security techniques

修論のためにDHTのセキュリティサーベイの論文を読んだのでポイントのメモ。 A survey of DHT security techniques Journal ACM Computing Surveys Volume 43 Issue 2, January 2011 https://dl.acm.org/citation.cfm?id=1883615 Guido Urdaneta(VU Universi…

それ、Googleにやらせる?

先日テレビを眺めていたらGoogleアシスタントのCMが流れてきた。 www.youtube.com いろんなことがAI*1とかで自動化できるようになってきたし、人間がやる必要のないことはどんどんこういうエージェントに任せたらいいと思う。 そこで、「宿題は自分でやろう…

【論文】Information Propagation in the Bitcoin Network

読んだ論文をまとめる。 論文は Information propagation in the Bitcoin network - IEEE Conference Publication 発表スライドは以下 https://www.tik.ee.ethz.ch/file/0bc1493ba049fe69dbafccef4220c666/presentation.pdf Information propagation in the …

進化のガバナンスとレイヤー構造

先日*1大学の授業のTAをしてGinocoの森川さんの話を聞く機会があった。その時に以下のレイヤー構造を見せられたのだが、なんだか違和感があったその原因が最近つかめてきたのでその話。 magazine.ginco.io ブロックチェーンとはなんだろうか という定義をま…

改ざん困難な台帳とは

研究を進めるうちに少し見失ってきたので、雑記的にちょっとまとめてみる。 ブロックチェーンは改ざん困難な台帳 みたいな言説をよく目にしますよね。改ざん不可能ってなんでしょうか。雰囲気でブロックチェーンをやっているのでわからなくなってきたので、…

はてブロ開設した

初めましての方もそうでない方もこんにちは。 とある藤沢の僻地でブロックチェーンを雰囲気で研究しているものです。 はてブロをなんとなく開設してみました。もともと技術的なこととかQiitaに書いたりしていたのだけども、頑張って専門知識を掘り下げた全く…